失った勝利
前節好調ニューカッスルを前に必死の守備が身を結び勝点1を手にいれたリーズ。
今節は昨シーズンとは打って変わって開幕来不調が続くウェストハムをホームに迎えてのゲーム。
下位からの勝点3奪取が何よりも期待されたところだが、結果は2−2の2戦連続ドロー。
正直に言ってしまえば、リーズサイドから見るとこの試合は勝点2を失った、と言っても差し支えのない試合だった。
後述するが、先制点及び勝ち越し点の取られ方があまりにも残念だからだ。
一方のハマーズにとっては今後の残留争いに基調となるであろう勝点1。
5連敗で迎えたこの試合で、勝点1を拾えたことは相当大きかっただろう。
怪我と移籍交渉の難航に苦しむハマーズ
昨シーズンのウェストハムの成功は、何よりもモイーズ監督が標榜する堅守速攻型のサッカーがハマったことにある。
ライス、ソーチェクの汗をかくことを厭わない守備的に強い中盤に、センターバックにはドーソンとズマもしくはディオップと体を張れるフィジカルに強い選手がいた。
そこで守ったボールを、フォルナルス、昨シーズンブレークしたボーウェンのスピードあるサイドが運んでいく。
最前線ではマイケル・アントニオがそのフィジカルの強さを存分に発揮してボールを守って後続の上がりを待つ時間を作ることができていた。
しかし、今シーズンはその安定の方程式が崩れている。
最前線はサッスオーロから加入したスカマッカの起用でさらなる飛躍を担ったが、最前線で幅広く張ってフィジカルで勝負するアントニオに比較すると、スカマッカは中盤まで降りてきてボールに触るタイプのため、ボールの保持ポイントが低くなってしまっている。
FWでのボールの収まりの不安定さをアントニオの交代投入で改善を図るが、それ以前に今シーズンリーグ18試合の内14試合で先制点を与えてしまっている守備の崩壊が大きい。
一つはボールの跳ね返しの部分で大きな役割を担っていたDFラインの中核ドーソンが開幕から7試合、今シーズン計10試合使えていない事。
ディオップをフルハムに放出してレンヌから獲得したアグエルドが怪我で全く機能できないこと。
ズマも怪我がちで稼働率が良いとは言えず、そのセンターバックの惨状を右サイドバックのジョンソンや左サイドバックのクレスウェルで埋めてみたり、PSGから獲得したケーラーを左サイドバックで使ってみたりと、とにかくDFラインのラインアップが安定しない。
これにより守備はガタガタの状況が続いてしまっている。
この守備状況をなんとか改善しようとこの冬の移籍市場で懸命にセンターバックの補強を目指しているようだが、残留争いに巻き込まれたプレミアリーグのチームに加入する選手は限られる。
選択肢を考えると、CLで既に敗戦しているチームでかつプレミアリーグよりもプレー及び給与水準が落ち、なおかつビッグクラブと競合しない、というかなりの難易度になってくる。
12月にサンパウロから若いルイゾンを獲得したものの、20歳のブラジル人がいきなりプレミアで救世主となることも難しい。
ドーソンが復帰から万全になりつつある今、あと1枚確実に稼働でき、かつロングボール配球が可能なセンターバックを獲得できれば、なんとかなる可能性は高い。
相変わらずな右サイドバックの問題
ハマーズの項目で全く戦術的なことに触れなかったが、それは冒頭にも述べたようにリーズの失点があまりにも酷かったためだ。
まず1失点目は、ボールが落ち着かない状況で右サイドバックのエイリングが前に比重をかけたことで、案の定裏をスカマッカに綺麗に取られて、そこから楽にセンタリング。
ストライクがボーウェンを引っ掛けてしまいPK。
毎度毎度当Blogでも述べているが、この右サイドがエイリングであろうが、クリステンセンであろうが、同じように簡単に裏を取られることがあまりにも多すぎる。
無論これは両選手のポジショニングの悪さに起因するものだが、もう少し言えば最前線でボールが落ち着かないために、前にかけた比重を後ろに戻さねばならない状況になっている、とも言える。
最前線の観点で言えば、ロドリゴはシュートとボールの持ち方は上手いが、ボールを収めるという意味ではバンフォードに劣る。
バンフォードの懐の深さがあれば、右サイドバックが上がろうとするところを前線で時間を作れるし、下がるにしても1秒か2秒の時間はつくってくれる。
しかしながら、ロドリゴは頑張っているが、その懐の深さがない。
アーロンソンは前を向いてなんぼの選手なので、ワンタッチで相手のプレスを剥がせればいいが、相手に研究されて2枚でプレッシャーをかけられて満足にボールを持てなくなっている。
前節の際にも言ったが、右サイドを右サイドバックとウィングの2枚で作っていくのであれば、少なくともDFライン(ストライク・クーパー・コッホ)はもっと右サイドにスライドしてそのリスクをマネージしなければならない。
もっと言えば、エイリングの裏を取られた際にコッホがフォルナルスについて行ってしまい、そのポジションを離れてしまったこともこのシーンの不味さに繋がっている。
この右サイドの課題は縦のパスのみならず、逆サイドのサイドチェンジでピンチに陥ることもしばしばにも関わらず、18試合を紹介して尚修正されないのは大きな問題であり、勝点を積み上げられない要因だと思われる。
2失点目は言わずもがな。
不用意なワンタッチのバックパスを掻っ攫われての失点。
誰にもミスはあるし、ミスの無いフットボールはあり得ない。
アーロンソンはここから多くを学んだと思うが、この失点の仕方もがっかり感が大きく、ハマーズの力量でやられたとは思えない。
美しさを取り戻しつつある攻撃陣
悲観的なことばかり言っても仕方ないので攻撃に目を移せば、試合を重ねるごとにニョントが良くなっている。
先制点のシーンでもスローインからロドリゴが繋げたボールを右サイドで受けて中央のスペースに運びながら、サマーヴィルの上がりを待ってパス。
サマーヴィルが縦にドリブルして作った時間で裏のスペースに出てワンタッチでゴールを陥れた。
起点はスローインだったが、しっかりとスローインの際にボールが入るロドリゴに寄って行ってボールを受け、瞬時に空いたバイタルを使って攻撃を構成しつつも、DFラインの裏を取る動きは19歳の選手とは思えない動きとしか言いようがない。
ロドリゴの同点ゴールも美しかった。
これも起点はスローインだが、アダムスが中央のプレッシャーの少ない状況でボール持って時間を作る間にハリソンがバイタルのスペースに移動。
ボールを受けたハリソンは前を向きながらワンタッチで相手を交わして、ツータッチ目で斜めにペナルティエリアに入るロドリゴの足元にパス。
ワンタッチで縦の関係になった相手センターバックの間を抜けたロドリゴはツータッチ目で左足を一閃。
1点目も2点目も、こういったワンタッチ、ツータッチで相手のDFの間を抜ける攻撃ができるようになってくれば、攻撃面は心配なくなる。
攻撃陣は若手を中心に美しい攻撃が出来る素地があることがこの試合でも分かったので、今後の試合ではこの練度を高めて行って欲しい。
ありがとうクリヒ
この試合を最後に、プレミア昇格からこの日までチームを支えてくれたマテウシュ・クリヒがリーズを退団した。
2017年にオランダのトウェンテから加入したものの、半ば使い物にならないと再びオランダのユトレヒトにローン移籍させられ、イングランドでのキャリアに暗雲もあっただろう。
しかし、2018年にビエルサが就任すると、その運動量とデュエルで瞬く間にチームの中心となった。
それから昇格。
プレミアの力量には足りなかったかもしれないが、それでも交代で入ると変わらぬ運動量と暑苦しいまでの熱量と、そして前に前にと向けるパスで局面を変えるために尽力してくれた。
語り始めるとキリがない。
ただ、世界のリーズサポーター、特に我々日本人にはクリヒの献身性は心に響くものがあった。
パブロ・エルナンデス、カルヴィン・フィリップスと共に、リーズ再復活の道筋を作ってくれたレジェンドの一人であることは間違いない。
これからはMLSのDCユナイテッドへと旅立つ。
MLSはApple TVで観れるようになるそうで(MLS Passが幾らになるかは分からないが)、間違いなくMLSでもチームの中心としてファンの心を掴むであろうクリヒの活躍を見続けていきたい。
本当にありがとう。クリヒ。
Dziękuję bardzo, Klich.